すみっコぐらしのNintendo Switchソフト、たくさんあって
「どれで遊ぼうかな?」
「うちの子にはどれがいいんだろう?」
って、迷っちゃいますよね!わかります、わかります♪ だって、どのパッケージも可愛くて、全部面白そうですもんね^^
そんなあなたのために、2025年冬に登場する待望の最新作も含め、これまで発売された全10作品を徹底的に比較!
この記事を読めば、あなたにぴったりの最高の1本が絶対に見つかりますよ。ぜひ、ソフト選びのお手伝いをさせてくださいね!
- あなたはどっち?目的別・おすすめソフトへの近道
- 【2025年冬・最新作】すみっコぐらしSwitch新作ソフトが2本登場!
- もう迷わない!すみっコぐらしSwitchソフトの賢い選び方 5つのポイント
- 全10作品!すみっコぐらしSwitchソフト一覧【発売日の新しい順】
- 【新作】映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス (2025年)
- 【新作】すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島 (2025年)
- 映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ ゲームであそぼう! 映画の世界 (2023年)
- すみっコぐらし みんなでリズムパーティ (2022年)
- 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 (2021年)
- すみっコぐらし おへやのすみでたびきぶんすごろく (2020年)
- 映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ゲームであそぼう!絵本の世界 (2019年)
- すみっコぐらし 学校生活はじめるんです (2019年)
- すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン (2018年)
- すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
- すみっコぐらし すみっコパークへようこそ (2017年)
- すみっコぐらしスイッチのミニゲームの種類を比較!
- すみっコぐらしスイッチソフトを値段で選ぶならどれ?
- すみっコぐらしSwitchゲームに関するQ&A
- まとめ:お気に入りの一本で、すみっコたちとの最高のゲームライフを!
あなたはどっち?目的別・おすすめソフトへの近道
- とにかく「最新作」で遊びたい!というあなたへ
まっすぐこちらへどうぞ!2025年冬に登場する、今一番新しい2本のソフトを詳しくご紹介します♪
→ 今すぐ最新作をチェックする! - 「自分にピッタリの1本」をじっくり選びたいあなたへ
最新作にこだわらず、自分に合った最高のソフトを見つけたい方はこちら!失敗しない選び方のコツを伝授します♪
→ 賢い選び方のポイントを見る!
それでは、ここからそれぞれの魅力を、もっと詳しく見ていきましょう!
【2025年冬・最新作】すみっコぐらしSwitch新作ソフトが2本登場!
まずは、ファン待望の最新情報から!なんと、2025年の冬には、すみっコぐらしの新作ソフトが2本も発売されますよ♪
映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス
2025年10月30日(木)に発売される、映画『空の王国とふたりのコ』をテーマにしたパズルゲームです。数字をヒントにマスを埋めて、すみっコたちの可愛いドットイラストを完成させましょう♪最大4人で協力プレイもできるので、家族やお友達とワイワイ楽しみたい方におすすめです。
▼映画と一緒に楽しもう♪
すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島
2025年11月20日(木)に発売される、癒し系の島づくりゲームです。すみっコたちと協力して、何もない無人島を「すみごこちのよいステキな島」に育てていきましょう。自分だけの島でのんびりスローライフを楽しみたい方にピッタリです!
▼のんびり島づくりで癒されるならコレ♪
「2本の新作、どっちがいいか、もーっと詳しく知りたい!」
そんなあなたのために、2本の新作ソフトだけを徹底的に比較した、スペシャルな記事も用意しました♪
ぜひ、こちらの記事「すみっコぐらしSwitch新作はどっちがいい?『すみっコ島』と『キャラクロス』を徹底比較!」もチェックしてみてくださいね!
もう迷わない!すみっコぐらしSwitchソフトの賢い選び方 5つのポイント
「まだ迷っちゃう…」というあなたのために、ソフト選びで失敗しないための5つのポイントを伝授しますね!
選び方①:遊び方で選ぶ(ひとりでじっくり? or みんなでワイワイ?)
すみっコぐらしのSwitchソフトは、大きく分けて「ひとりでじっくり遊ぶ」タイプと、「みんなでワイワイ遊ぶ」タイプがあります。まずは、あなたがどんな風にゲームを楽しみたいかで選んでみましょう♪
- ひとりでじっくり派におすすめ:
すみっコたちのお世話をしたり、町や島を育てたりする「すみっコミュニケーション」系のゲームがピッタリ!自分のペースで、すみっコたちの可愛い世界にどっぷり浸れますよ。 - みんなでワイワイ派におすすめ:
家族やお友達が集まる時には、ミニゲームがたくさん入った「パーティーゲーム」や「リズムゲーム」が最高!Joy-Conをおすそ分けすれば、最大4人で一緒に盛り上がれます。
ひとりでじっくり派なら「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」、みんなでワイワイ派なら「映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス」がおすすめです♪
選び方②:お子さんの年齢で選ぶ(はじめてのゲームにも♪)
プレゼントとして選ぶなら、お子さんの年齢やゲームの経験に合わせて選ぶのも大切なポイントです。
- 幼児(はじめてのSwitch)向け:
難しいルールがなく、直感的に遊べるソフトがおすすめです。特に、音楽に合わせてボタンを押したりJoy-Conを振ったりするだけの『みんなでリズムパーティ』は、小さなお子さんでもすぐに楽しめますよ♪ - 小学生向け:
少しルールのある「すごろく」や、自分で考えて町や島を作る「すみっコミュニケーション」系のゲームも楽しめるようになります。お子さんの「好き」に合わせて選んであげると、きっと夢中になってくれますよ!
「もっと詳しく、幼児向けのおすすめが知りたい!」
すみっコぐらしの幼児向けスイッチソフトについては、こちらの記事「すみっコぐらしスイッチ幼児向けランキング!何歳から遊べるかもご紹介」でランキング形式でご紹介しています♪
選び方③:映画の世界が好きなら!映画連動ソフトを選ぶ
「映画を見て、すみっコたちのことがもっと好きになった!」という方には、映画の世界観をテーマにしたソフトがおすすめです。映画に登場した特別な衣装のすみっコたちと、物語にちなんだミニゲームで遊べば、感動がよみがえりますね♪
2025年の最新作は「映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス」です♪
選び方④:価格・値段で選ぶ(プレゼントにも最適♪)
すみっコぐらしのSwitchソフトは、定価が「6,380円(税込)」のものと、「5,280円(税込)以下」のものがあります。プレゼントの予算に合わせて選ぶのも、賢い選び方のひとつです。お店によってはセールで安くなっていることもあるので、要チェックですよ!
各ソフトの価格比較や、安く買うコツは、こちらの「すみっコぐらしスイッチソフトを値段で選ぶならどれ?」で詳しく解説しています♪
選び方⑤:ミニゲームの多さで選ぶ!
「とにかくたくさんのミニゲームで遊びたい!」という方は、収録されているミニゲームの数で選ぶのもおすすめです。ソフトによって、8種類しか入っていないものから、なんと30種類も入っているものまで、様々なんですよ!
ミニゲームの数や内容で詳しく選びたい方は、こちらの「すみっコぐらしスイッチのミニゲームの種類を比較!」で!
全10作品!すみっコぐらしSwitchソフト一覧【発売日の新しい順】
それでは、お待たせしました!2025年の最新作を含めた、全10作品を発売日が新しい順に一挙にご紹介します!
【新作】映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス (2025年)
| 発売日 | 2025年10月30日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 4,378円(税込) |
| ジャンル | イラストクロスワードパズル |
| プレイ人数 | 1人~4人 |
どんなゲーム?
2025年公開の映画『空の王国とふたりのコ』をテーマにした、イラストクロスワードパズルゲームです!
数字をヒントにマスを埋めていくと、すみっコたちの可愛いドットイラストが完成します♪
パズルが苦手でも安心のアシスト機能♪
「パズルって難しそう…」という方でも大丈夫!答えを1マス教えてくれる「みちびきの雲」や、ミスを自動で修正してくれる「正解サポート」など、優しい機能がたくさん。
丁寧なチュートリアルもあるので、お子さんのはじめてのパズルゲームにもピッタリです。
最大4人で協力プレイ!
Joy-Conをおすそ分けすれば、最大4人で一緒に遊ぶことができます。
「そこは〇だよ!」「ここは違うかも?」なんて、家族やお友達と相談しながら、みんなでワイワイ盛り上がれるのが嬉しいですね!
こんな人に特におすすめ!
- パズルゲームや脳トレが好き
- 家族やお友達と、みんなでワイワイ一緒に遊びたい
- 映画『空の王国とふたりのコ』の世界にもっと浸りたい
▼映画と一緒に楽しもう♪
【新作】すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島 (2025年)
| 発売日 | 2025年11月20日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | すみっコミュニケーション |
| プレイ人数 | 1人 |
どんなゲーム?
すみっコたちと一緒に、何もない無人島を「すみごこちのよいステキな島」に育てていく、癒し系のすみっコミュニケーションゲームです。
材料を集めて建物を建てたり、畑で作物を育てたり…。自分だけの島でのんびりスローライフを楽しめます♪
自分だけのステキな島づくり!
すみっコたちのおねがいを叶えながら、島で集めた材料で建物や置物、畑などを自由に作ることができます。
どんな島にするかは、あなた次第!すみっコたちと一緒に、あなただけの島を作り上げていくワクワク感がたまりません。
すみっコたちの可愛い暮らしに癒される♪
島には春夏秋冬の季節があり、お花見をしたり、クリスマスを楽しんだり、季節ごとのすみっコたちの可愛い暮らしをのんびり眺めることができます。
作ったブランコで遊んだり、みんなでごはんを食べたりする姿は、見ているだけで癒されますよ…(#^^#)
こんな人に特におすすめ!
- 一人でじっくり、自分のペースで遊びたい
- 箱庭ゲームや、どうぶつの森のようなスローライフ系ゲームが好き
- すみっコたちの可愛い姿をとにかくたくさん眺めて癒されたい
▼予約して最新作をゲット♪
映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ ゲームであそぼう! 映画の世界 (2023年)
| 発売日 | 2023年11月16日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 5,280円(税込) |
| ジャンル | パーティーゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
タイトルにあるように「映画すみっコぐらし」 シリーズ第3弾をベースに、映画のエピソードが元になったミニゲーム、全20種が楽しめます。
映画シリーズは3本目とあり、すみっコファンならずとも映画の世界観を楽しみながらパーティーゲームとしてみんなでワイワイと楽しむことができますよ。
とにかく動いているすみっコのかわいさに癒されるのが一番のメリットですが(#^^#)
サクッとクリアできる簡単なゲームばかりでなく、反射神経や判断力が必要な少し難易度の高いゲームもあり、大人でも意外とやりごたえがあります。
プレイ人数・ルールが選べる
これまでのすみっコぐらしのスイッチソフトと同じように、Joy-ConTMのおすそ分けプレイに対応。
スイッチ本体ひとつで最大4人まで同時に遊ぶことができます。※人数分のJoy-Conが必要。
2対2や、3回・5回対戦して勝敗が決まるルール、自分たちで設定したルールなどが用意されているので、参加する人数やメンツ、プレイできる時間に合わせて決めることができます。
オリジナルのルールは名前を登録して保存できるので、繰り返し同じルールで遊ぶときに便利です。
最高スコア&タイムアタックに挑戦!
映画シリーズではおなじみのジグソーパズルは全部で40面あり、ミニゲームをクリアする成績によってもらえるピースの数が変わります。
ジグソーパズルが完成すると繰り返し遊ぶことができ、タイムアタックで自己最高スコアを目指す楽しみも。
パズルの画面は拡大したり縮小できて完成図も見れるので、小さいお子さんでもチャレンジしやすいはず。
パズル好きなら飽きずに長く遊ぶことができますね。
こんな人に特におすすめ!
- 子どもも大人もみんなで楽しめるパーティーゲームで盛り上がりたい
- 「映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」が好き
- ジグソーパズルが好き
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらし みんなでリズムパーティ (2022年)
| 発売日 | 2022年11月2日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | リズムゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
「すみっコぐらし みんなでリズムパーティ」は、すみっコぐらしの世界観を舞台にした、オリジナル楽曲とかわいいすみっコたちの姿を楽しみながらプレイできるリズムゲームです。
歴代すみっコぐらしのスイッチソフトで好評だったリズムゲームの特化版とも言えます。
18種類のリズムゲーム!
Joy-ConTMのおすそ分けプレイに対応にしており、スイッチ本体ひとつで最大4人まで同時に遊ぶことができるのが特徴です。※人数分のJoy-Conが必要。
みんなで協力したり競い合ったり、ルールや目的が違うさまざまなタイプのゲームが用意されていて、遊ぶ人数や状況に合わせて18種類のリズムゲームから選べるのはうれしいですね。
もちろん、すべてのゲームは一人プレイもOK!ハイスコア目指してガンガン遊ぶこともできますよ♪
操作がかんたん&難易度を選べる
ゲームの操作は、流れてくるノリノリの音楽に合わせてタイミングよくボタンを押したり、Joy-Conをフリフリするだけなのでとってもかんたん。
すべてのゲームに「れんしゅうからはじめる」モードが用意されているので、ゲームを始める前に操作やルールを確認してから遊ぶことができます。
小さいお子さんや普段ゲームをしない人でも安心して楽しめますね。
また、難易度は2段階に分かれていて、「ふつう」モードを高得点でクリアすると難易度がアップした「むずかしい」で遊ぶこともできます。
かわいい演出にも注目!
ゲームの舞台は、音楽フェス会場やアイドルのコンサート会場、海や森の中などさまざま。
かわいいすみっコたちのコスプレ姿や演出を楽しみながらプレイでき、ただ画面を見ているだけでも癒されること違いなしです♪
もちつきやパン作り、さかなつりなど、音楽とは関係のないシチュエーションも用意されているので、季節や趣味に合わせて選ぶことができるのも楽しいですね。
こんな人に特におすすめ!
- 幼児や年配の方でも楽しめる、操作方法がかんたんなゲームで遊びたい
- リズム感があるハラハラドキドキなリズムゲームが好き
- すみっコたちのいろんなコスプレ姿が見たい
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 (2021年)
| 発売日 | 2021年12月2日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 5,280円(税込) |
| ジャンル | パーティーゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
タイトル通り、「映画すみっコぐらし」 シリーズ第2弾をベースに、映画の中で印象的なワンシーンをモチーフにしたミニゲーム20種が楽しめます。
いつものすみっコたちに加え、映画の中で登場する新しいキャラクターたちも登場!
かんたんなリズムゲームや頭をひねる脳トレ系など、1ゲームにつき数分ほどで決着がつくようなミニゲームばかりなので、子どもも大人も楽しめる内容です。
最大4人までのプレイが可能
Joy-ConTMのおすそ分けプレイに対応にしており、スイッチ本体ひとつで最大4人まで同時に遊ぶことができるのが特徴です。※人数分のJoy-Conが必要。
各ゲームのルール説明や難しさのレベルが表示され、2対2の対戦プレイなどルール設定も選べるので、小さいお子さんでも一緒に楽しむことができます。
個人的には、「おふとんなおしておやすみっコ」という、寝ているすみっコたちのおふとんをかけなおしてあげるというゲームがかわいすぎて悶絶しました…
お楽しみのジグソーパズルも!
さらに、ミニゲームで遊ぶとごほうびとして「パズルのピース」がもらえ、あつめて映画のワンシーンのパズルを完成させることもできます。
パズルの完成を楽しみにできるというおまけまであるなんて、すみっコファンにはうれしい限りですね。
ちなみに、パズルは全部で40面もあり、一度完成させたパズルは何度でも遊べます。
こんな人に特におすすめ!
- 子どもも大人もみんなで楽しめるパーティーゲームで盛り上がりたい
- 「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」が好き
- ジグソーパズルが好き
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらし おへやのすみでたびきぶんすごろく (2020年)
| 発売日 | 2020年12月3日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | パーティーゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
| ローカル通信 | 2~4人 |
どんなゲーム?
すみっコぐらしのスイッチソフトの中でも、近くにいる人と無線で通信する「ローカル通信」に対応しているのはこの「たびきぶんすごろく」だけです。
携帯モードでプレイできるので、外で友だちと集まって遊ぶときに便利ですが、全員分の本体のほかソフトも全員分必要になります。
もしお家で家族や友達と楽しむなら、ジョイコンを全員分準備するだけで対応可能なおすそわけプレイで十分といえるでしょう。
すみっコぐらしのスイッチゲームの中で一番多い28種のおなじみのキャラクターが登場し、夢の世界旅行をテーマにしたすごろくで遊べて、すみっコ版「桃鉄」との呼び名もあるゲームです。
基本は、一番早くゴールにたどり着くのが目的のすごろくゲームですが、止まるマスによって全員参加のミニゲームが発生したり、ゲームを有利に運べる「たぴおかーど」など、さまざまな仕掛けがあちこちにちりばめられています。
すごろくゲームなのである程度プレイ時間がかかるため、家族みんなでゆっくりのんびりできるお休みや年末年始にはとくにおすすめのゲームです。
こんな人に特におすすめ!
- すごろく遊び&ミニゲームをみんなでワイワイ楽しみたい
- たくさんのすみっコ(28種)が登場するゲームで遊びたい
- ローカル通信を使って本体を持ち寄って遊びたい
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ゲームであそぼう!絵本の世界 (2019年)
| 発売日 | 2019年11月7日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 5,280円(税込) |
| ジャンル | パーティーゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
すみっコぐらしの映画第1弾の劇場用アニメを題材にしたパーティーゲームで、映画の世界観そのままに、5つの絵本の世界をテーマにしたミニゲームがそれぞれ楽しめます。
- 桃太郎の世界
- マッチ売りの少女の世界
- 人魚姫の世界
- アラビアンナイトの世界
- 赤ずきんの世界
といった5つの世界で4つずつ、全部で20種類のミニゲームが用意され、クリアするごとにパズルのピースがもらえる仕組みです。
ミニゲームは単純なものがほとんどで、小さいお子さんでも遊びやすいものばかり。
注目はすみっコたちの衣装!映画で着ていた特別な衣装で登場します。特に映画「とびだす絵本とひみつのコ 」が大好き!な方には特におすすめです。
こんな人に特におすすめ!
- すみっコぐらしの「ひよこ」が出てくるゲームで遊びたい
- 子どもも大人もみんなで楽しめるパーティーゲームで盛り上がりたい
- 「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」が好き
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらし 学校生活はじめるんです (2019年)
| 発売日 | 2019年7月18日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | すみっコミュニケーション |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
今までご紹介してきたすみっコぐらしのゲームは「パーティーゲーム」でしたが、「学校生活はじめるんです」、そして次にご紹介する「すみっコタウン」は「すみっコミュニケーション」というジャンルのゲームです。
すみっコミュニケーションというのは、ニンテンドー3DSでも発売されていたすみっコぐらしのゲームのオリジナルジャンル。
ゲームを通じてすみっコぐらしのキャラクターたちとコミュニケーションを楽しんだり、ミニゲームで家族や友達とコミュニケーションできる、そんなゲームになっています。
「学校生活はじめるんです」のメイン内容は、タイトル通りすみっコたちの学校づくりのお手伝いです。
すみっコたちが学校ごっことを楽しめるように、プレーヤーは学校の設備や備品を揃えて、すてきな学校を作っていきます。
注目はすみっコたちの186種類もあるコスチューム!白衣や学ラン、リーゼントヘアなどなど・・・あのコのあんな姿を楽しめちゃいますよ♪
もちろん、最大4人までプレイできるミニゲームや、あなたの悩みを占ってくれる「おなやみ占い」もあって、ひとりでものんびりじっくりすみっコたちの世界を楽しめるゲームになっています。
こんな人に特におすすめ!
- 一人でじっくりすみっコのゲームを楽しみたい
- すみっコのコスプレ姿を見たい
- 未就学児・小学生などまだゲームに慣れていない小さなお子さんと、大人が一緒に遊ぶ
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン (2018年)
すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン
| 発売日 | 2018年10月4日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | すみっコミュニケーション |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 携帯モード/1人 |
どんなゲーム?
さきほどの「学校生活はじめるんです」でもご紹介しましたが、すみっコぐらしのニンテンドーのゲームソフトオリジナルジャンルの「すみっコミュニケーション」ジャンルのゲームです。
「すみっコタウン」の内容は、まちづくりがテーマ。自由にまちづくりを楽しんで、すみっコたちとのコミュニケーションを楽しむことができます。
すみっコたちのために、かわいいお家を立てたり、お店をオープンしたり、住み心地の良いまちづくりをしていくと、すみっコたちが集まってきます。
すみっコたちの暮らしぶりを観察したり、アームでちょっかいを出したり、アイテムをコレクションしたりなど、楽しみ方は色々です。
もちろんミニゲームもあり、きせかえ、すみっコ占いなどのお楽しみもあります。
こんな人に特におすすめ!
- 一人でじっくりどっぷりとすみっコたちの世界に浸って癒されたい
- すみっコたちとのコミュニケーションを楽しみたい
- コレクション要素の高いゲームがしたい
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらし すみっコパークへようこそ (2017年)
| 発売日 | 2017年12月7日(木) |
| 価格(希望小売価格) | 6,380円(税込) |
| ジャンル | パーティーゲーム |
| プレイモード/対応人数 | TVモード/1~4人 テーブルモード/1~4人 |
どんなゲーム?
記念すべきすみっコぐらしのスイッチソフト第1弾は、すごろく&ミニゲーム!
テーマパークを舞台に、4つのエリアごとにすごろくゲームを進め、お買い物にも使える「すみっコイン」を集めていきます。
同じくすごろくゲームメインの「おへやのすみでたびきぶんすごろく」との違いは、お楽しみコーナーです。
メインのすごろくゲームの中でミニゲームが発生するのは「たびきぶん」と一緒ですが、すみっコパークには3DS版で好評だった「きせかえ」「すみっコ診断」、すみっコたちを観察できる「お部屋」など、ゲームとは別のお楽しみが充実しているんです。
ひとつだけ注意したいのが、すみっコぐらしのスイッチソフトの中で唯一「携帯モード」に対応していないため、Nintendo Switch Lite本体でプレイすることができないことです。
ゲームだけでなく、動くすみっコの姿を見たりしたい方、携帯モードでは遊べませんが、3DS版の内容をスイッチでも楽しみたい方には特におすすめです。
こんな人に特におすすめ!
- ゲームだけじゃなくすみっコたちのきせかえや観察も楽しみたい
- かんたんなすごろく&たくさんのミニゲームで遊びたい
- 家族や友達とワイワイ楽しみたい
▼価格は日々変動しますのでこちらから確認してみてくださいね♪
すみっコぐらしスイッチのミニゲームの種類を比較!
2025年冬の新作を含め、全10作品が発売されているすみっコぐらしのSwitchソフト。その多くは、家族や友達とみんなで楽しめる「ミニゲーム」がたくさん収録されているのが大きな魅力です♪
ミニゲームはサクッと短時間で遊べて、操作もかんたんなので、小さなお子さんやゲームに慣れていない方でも安心して楽しめます。
ただ、ソフトによって収録されているミニゲームの数や種類が違うので、どのゲームソフトを選ぶか迷った時は、ミニゲームの数をチェックしてみるのもおすすめですよ!
全10作品のミニゲーム数を比較一覧
まずは、全10作品に収録されているミニゲームの数を、ジャンル別に見ていきましょう!
【パーティーゲーム】
- すみっコぐらし おへやのすみでたびきぶんすごろく ⇒ 30種類(最多!)
- すみっコぐらし すみっコパークへようこそ ⇒ 27種類
- 映画すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ ゲームであそぼう! 映画の世界 ⇒ 20種類
- 映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 ⇒ 20種類
- 映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ゲームであそぼう!絵本の世界 ⇒ 20種類
【リズムゲーム】
- すみっコぐらし みんなでリズムパーティ ⇒ 18種類
【すみっコミュニケーション】
- すみっコぐらし 学校生活はじめるんです ⇒ 8種類
- すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン ⇒ 8種類
- 【新作】すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島 ⇒ (ミニゲームはメインではありません)
【パズルゲーム】
- 【新作】映画すみっコぐらし あそぼうキャラクロス ⇒ パズル500問以上!(ミニゲームとは少し違います)
ミニゲームメインで選ぶなら、どのソフトがおすすめ?
「とにかく、たくさんのミニゲームでワイワイ遊びたい!」という方におすすめのソフトを、タイプ別に解説しますね♪
すごろくもミニゲームも、どっちも楽しみたい欲張り派なら!
ミニゲームの数が一番多いのは『おへやのすみでたびきぶんすごろく』(30種類)、その次に多いのが『すみっコパークへようこそ』(27種類)です。
この2本は、すごろくをメインに進めながら、止まったマスでミニゲームが発生する仕組み。もちろん、一度遊んだミニゲームは、好きな時に単体で遊ぶこともできます。
「すごろくも好きだし、ミニゲームもたくさんやりたい!」という方には、この2本が断然おすすめです!
ミニゲームだけを、気軽にサクッと楽しみたいなら!
「すごろくをやる時間はないけど、ミニゲームだけを気軽に楽しみたい!」という方には、以下のソフトがピッタリです。
- すみっコぐらし みんなでリズムパーティ(リズムゲーム18種)
- 映画連動シリーズ3作品(各20種のミニゲーム)
これらのソフトは、すごろくのようなメインゲームがない分、起動してすぐに好きなミニゲームを選んで遊ぶことができます。小さなお子さんや、ゲームに慣れていない方がいるご家庭には、特にこちらのタイプがおすすめですよ♪
▼年齢問わず楽しく遊ぶなら♪ノリノリ&ドキドキのリズムゲームが充実!
▼フリフリ操作もかんたんなJoy-Conもお忘れなく♪
すみっコぐらしスイッチソフトを値段で選ぶならどれ?
お子さんへのプレゼントなど、予算から選ぶとなると気になるのは値段です。
すみっコぐらしのスイッチソフトは、定価で2つの価格帯の作品に分けられます。
実際は定価ではなく、ネットショップをはじめ販売店では割引価格になっているものが多く、4,000円~5,000円ほどの価格帯で購入することができます。
中には、タイトルによっては中古価格でも定価に近くなっているものもありますが、価格は変動しますので、タイミングによってはもっと安く買えるチャンスはあるかもしれません。
また、クリスマス直前になると例年価格が上昇することが多いので、もし安く購入したいならクリスマス前は避けた方がいいです。
ちなみにですが、新品ソフトを少しでも安く購入する裏ワザを一つ紹介すると、Amazonで購入する場合は中古のコンディションで「ほぼ新品」もチェックした方がいいです。
たまにですが、パッケージに傷があったり汚れがあったりするなどの理由で、未開封の新品なのに少しだけ安い価格になっている場合があります。
中古ソフトを安く購入できるタイミングとしては、12月を過ぎれば1月中旬から下旬にかけて価格が一時的に下がり、その後価格は上がりますが3月下旬くらいになると再度値段が下がるかもしれません。
定価が6,380円(税込)なのは「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」、定価が4,378円(税込)なのは「映画 すみっコぐらし あそぼうキャラクロス」です♪


